Unit 4 Lesson 4

レッスンレポート

英語教育に携わって20年以上。保育士、幼稚園教員、小学校教員免許を持ち、教育の専門家として子どもの成長に寄り添い、英語教育を進めてきました。そんな私の英語教育がメインの、教育について書いてあるブログです。

☑ レッスンの様子が知りたい!
☑ このレッスンのねらいは?

こんな方に読んでいただきたいブログです。


今回は
・火曜(英語、STEAM×英語)
・木曜(探究学習、STEAM×英語)
・金曜クラス(英語、STEAM×英語)
のクラスのレポートです。

STEAM×英語 活動内容とねらい

今回はお休み明けの一回目のレッスンだったので、少しゆったりプランで子ども達とキャッチアップを。

夏休みに何をしたのかお話をしながら、粘土をしたり、次のユニットに向けて子ども達と作戦会議を。
子ども達はそれぞれ楽しかったようで、たくさんお話してくれました。
それぞれのクラスにあったアプローチで英語にして。

火曜日

二人ともSummer Schoolに参加してくれていたので、久しぶりな感じがせず、スムーズにレッスンスタート!
レッスンが始まる前はリメンバーミーを楽しみました♪

1コマ目(英語)

すごろくをしながらチャットタイムを。
フリーチャットもできるレベルですが、こうやって順番を決めてすると英語がスムーズに出ますね。
When is your birthday?
What animal do you like?
What is your favorite thing of school?
Which do you want to go Okinawa or Hokkaido?

ランダムで出てくる質問に答えるのも単語の数が多くないとできないこと。

2コマ目(STEAM×English)

来週からクッキングをしたいと思うので、レッスンで何を作りたいかを話しました。
アイデアが出たのは…
・ice cream
・cookies
・French toast

ちなみに却下になったものは…
たこ焼きはひっくり返すのが下手だから。
魚をさばくのはシーフードが苦手だから。
ケーキはお誕生日が近くて、2つも食べられないから。
だそうです。

そして夏に何をしたかを話しました。
Korea
Nara
rugby training
gymnastic
Misakubo in Shizuoka
Mie
Wakayama
BBQ
Summer School
Kawanone Base
vegetables
Expo

うらやましいリスト・・・。

そしてその物を粘土で作りながらチャットタイムを。
三重を作ったり、トマトやミャクミャクを作りました♪

木曜

1コマ目(探究学習)

久しぶりの探究学習に、子ども達は何をしていたか一生懸命記憶をたどっていました。

海外の人へ日本のいいところを紹介すること、自分は何の担当か、話し合いました。
順番を決めて、テーマカラーも考えました。

それぞれに好きな色の系統が違うので、本当に時間がかかりましたぁ・・・(汗)
意思がはっきりしてる事は大事にするべきところであり、他者とどう折り合いをつけていくかを学ぶことも大切ですね。
今回は、いろんな企業の色を見たりして、みんなで日本を連想させる色で統一することに決めました。

ウェブで「日本の伝統的な色」を調べて、それぞれの色、その3色とバランスのいい色をプロジェクトカラーに決めました。

なんとなくのデザインを決めようとしたところで時間切れ。

2コマ目(STEAM×英語)

子どもたちと夏休みに何をしたか話しました。
子ども達からはたくさんうらやましい話が♪

I went to・・・のあとにみんなが行った場所
・Vietnam
・Disney Land and Sea
・the Expo
・Amami Oshima
・Kyoto
・fireworks festival

I (did)・・・
・I played cards
・I swam.
・I drove a go-kart.
・I took a jacuzzi

そしてレッスンでは単数と複数と、原形と過去形の話に。
apple-apples
fish-fish
deer-deer

swim-swam
see-saw

遊具のシーソーはこのsee-sawから来てるんだよと伝えたら、子ども達はびっくりしていました。

金曜日

1コマ目(英語)

金曜クラスは隔週のレッスンで、さらには夏休みもはさんで、すごく久々のレッスンでしたね♪
子どもたちも楽しみに来てくれたようで、うれしかったです!

まずはオープニングクエッションから。
ちょっと不安な感じがあったので、またこれから再スタートで頑張ってもらいたいと思います♪
またフォニックスから頑張ります!

2コマ目(STEAM×英語)

レッスンでどこに行ったかの話をしました。

・Awaji island
・Orange Park
・grandparents’ house
・Demon Slayer(鬼滅の刃)

とても楽しそうに動画や写真も見せてくれました。
本当に楽しい夏休みだったんだなぁと、今日はレッスン中終始テンションが高かった2人でした(笑)

まとめ

どのクラスも、Summer Schoolに参加してくださっていた子どもたちも、久しぶりのレギュラーのクラスに子どもたちはまた違った様子でワクワクしていました♪
Summer Schoolとは違って、またそれぞれに合ったアプローチで成長をサポートしていきたいと思います!

2学期明け、1回目のレッスンは夏休みについてみんなでお話しながら粘土を楽しみました。
次のレッスンはUnitが始まります。
Unit はみんなが大好きCooking です♪
設備が限られているので、大したことはできませんが、子ども達と決めた料理を楽しみたいと思います。

お知らせ

9月20日(土)14:00~15:30
神戸市北区のコアキタマチショッピングセンターで「探究学習」についてお話させていただきます。

鈴蘭台高校、甲北高校の先生方もお話されるので、後々の高校選びの参考にもなるかと思います!!

「探究学習って何?」「探究学習の何が大切なの?」って思いませんか?
変化の大きな時代を生きる子ども達にとって、とっても大切な学び。
これからは大学も、あなたが「どう思うか」「どう考えるか」が重要視されていきます。
ぜひ探究学習のプロのお話を聞きに来てください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました